情熱と共に駆け抜けた時代が
私たちの歴史、
そして誇りです
昭和13年に創業して以来、小川グループが歩んだ道は、ひたすら食肉の品質を追求する歴史であったと言えます。まだ牛肉を食することが一般的ではなかった時代から食肉の普及に専念し、戦後の社会が復興し急速に成長していく中で食文化の一翼を担ったと自負しております。
「本当に豊かなものを希求する」と言うモットーを常に掲げ、「どんなに苦しい時代であっても、美味しいもの、健康的なものを食卓へ届けたい」と願い、私たちは現在に至っています。これまでの歩みの中で得た何物にも代え難い貴重な経験と実績、そこから得た豊富なノウハウを活かしながら、今後もさらなる躍進を目指してまいります。

グループ沿革
1938年 | 昭和13年11月 | 小川商店として現在地に創業 |
1949年 | 昭和24年3月 | 小川畜産食品株式会社設立 |
1963年 | 昭和38年7月 | 小川畜産食品、資本金を1,000万円に増資 |
1965年 | 昭和40年9月 | 畜産振興事業団指定加工工場となる |
1967年 | 昭和42年3月 | 市場法制定に付芝浦営業所を独立、有限会社小川畜産興業設立 |
1968年 | 昭和43年3月 | 小川畜産食品 第2工場建設 |
1977年 | 昭和52年10月 | 小川畜産食品 本社ビル完成 |
1980年 | 昭和55年5月 | 日本食肉流通センター内に川崎営業所開設 |
1983年 | 昭和58年6月 | 輸出入部門独立、小川物産株式会社設立 |
1987年 | 昭和62年4月 | 小川畜産食品、資本金を3,000万円に増資 |
1989年 | 平成元年3月 | 流通センターを大田区京浜島に設立 |
1991年 | 平成3年4月 | 小川物流サービス株式会社設立 |
1993年 | 平成5年6月 | 東総食肉センター株式会社設立 |
1994年 | 平成6年9月 | 小川物産 新工場完成 |
1994年 | 平成6年10月 | 小川畜産食品 東京都知事 衛生優良施設表彰 |
1994年 | 平成6年10月 | 品川区南大井に直営焼肉レストラン「焼肉OGAWA」をオープン |
1999年 | 平成11年11月 | 東総食肉センター 新工場増設 |
2002年 | 平成14年5月 | 小川畜産食品 荏原税務署 優良申告法人表敬 |
2002年 | 平成14年6月 | 小川畜産興業 新工場完成 |
2002年 | 平成14年10月 | 小川ミート株式会社設立 |
2003年 | 平成15年7月 | 東総食肉センター、資本金2,000万円に増資 |
2005年 | 平成17年1月 | 小川畜産食品、資本金8,000万円に増資 |
2005年 | 平成17年8月 | 小川畜産興業株式会社に組織変更 |
2006年 | 平成18年6月 | 小川畜産興業 SQF認証取得 |
2006年 | 平成18年10月 | 品川加工センターを港区港南に新設 |
2006年 | 平成18年12月 | 小川畜産興業、資本金2,500万円に増資 |
2008年 | 平成20年10月 | 東総食肉センター ISO 22000 認証取得 |
2009年 | 平成21年12月 | 業務提携により 小川畜産興業 と 小川ミート が合併 |
2010年 | 平成22年4月 | 業務提携により 小川物産 と 小川物流サービス が合併 |
2011年 | 平成23年1月 | 業務提携により株式会社岩手パイオニア牧場が小川グループの傘下企業となる |
2012年 | 平成24年7月 | 小川畜産食品 大阪営業所 開設 |
2015年 | 平成27年2月 | 業務移管により 小川物産 を 小川畜産食品 川崎営業所 と組織変更 |
2016年 | 平成28年6月 | 小川畜産食品 川崎営業所 と 小川畜産興業 営業部 を統合し 小川フード&サービス株式会社 設立 |
2016年 | 平成28年6月 | OGAWAfarm株式会社 設立 |
2016年 | 平成28年8月 | グループ事業の強化・拡充を目指し 小川畜産ホールディングス株式会社 業務開始 |
2021年 | 令和3年3月 | 販路拡大や販売力強化を目指し ECサイト「東京肉市場 小川畜産 ~市場直送~」をオープン |
2023年 | 令和5年3月 | OGAWAグループ各社が連携し、共に新たな価値を創造する「SDGs」ページをオープン |